運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1694件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-14 第204回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、もしかしたら、持っていたら、大体家で二、三台とか、三、四台持っている家もあって、その車両の購入費メンテナンス費、ガソリン代、そして行った先での駐車料金、これを考えたときに、物価は高いわ、移動コストは高いわ、これはちょっと、この差というのが、格差。

屋良朝博

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

このため、これまでも、生産活動が停滞している就労継続支援事業所に対しまして、障害福祉サービス報酬算定に当たって柔軟な取扱いを認めているほか、令和二年度の第二次補正予算生産活動活性化支援事業、先ほど先生の御指摘いただいた事業でございますが、これによりまして、生産活動による収入が落ち込んでいる事業所に対し、例えば設備メンテナンス経費など、その再起に向けて必要となる費用を助成するなど、その事業継続に向

赤澤公省

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

そしてまた、実際の現場という意味でいうと、これを支えていただいている方が非常に重要になってくるわけでございますので、現場人材、保守、メンテナンスこういったことに対する研修等支援、現在様々講じておるところではありますけれども、実際に生じております課題ということを直視しながら、更なる向上が図れないかということを委員会での御議論等も踏まえながらしっかりと検討していきたいと考えてございます。

松山泰浩

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

礒崎哲史君 私も少し周りの方にお伺いしたところ、特に自治体の方なんかが役所の中の敷地内にそういう設備を入れたんですけれども、ちょうど定期的に交換をしなきゃいけない時期になったときに、その利用者の数と実際にそのメンテナンスする費用を考えたときに、ちょっと新たな追加が自治体予算の中でやりくりできないなんという意見は確かに聞いたことがあります。  

礒崎哲史

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

そういう中で、実際にこの充電器を使われる方が少ないとそのメンテナンス費用が出てこないというような事情があるというふうに聞いておりまして、ここへ来て様々、商業施設宿泊施設、経営厳しい中で見直しをする中で、やむを得ず充電器の運用を廃止するといったような動きもあるというふうに聞いているところでございます。

藤木俊光

2021-05-19 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第7号

もちろん、地元住民や漁師さんたち意見も聞きながら進めていくことも大事ですが、メンテナンスやそのための技術開発なども含め、新たな産業を育成することにもつながるのではないかと思います。  日本だけでなく、風力発電技術で東南アジア、アフリカを始め、世界に貢献していくことも可能だと思います。

川田龍平

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

それらを、例えば休止の形ではメンテナンス費用がかかるということで、やはり完全に退出させたいと思う事業者側もいるということであります。そういったことについて、発電事業者に対する供給力確保の働きかけということで、暫定的に、どのくらいか、供給確保をしっかりしていただく。次の予定ができるまで、次の置き換えができるまでにそういったものをしていただくということも重要かと思っております。  

梶山弘志

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

いずれはエンジニアも、自分の市町村のプラスアルファで作るシステム自分たちメンテナンスしていかないといけないというふうになると思います。もしこれが先端技術で作られてしまったら、能力的にメンテナンスできないということが生じてしまいます。地方の自治体システム関連企業方たち技術をどのように伸ばしていくか、これは火急の課題と思います。  

高木美智代

2021-05-18 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

加えて、農地を手放せないというのは、思い入れがあるだけではなくて、今ネット上を見ると、農地を転用して太陽光設置するとこんなメリットがありますという宣伝がたくさんあって、資産運用しませんかとか、農地転用型よりも、あっ、農地転用型の方が営農型より収入は大きくなります、一度設置すればメンテナンスもほとんど要らないし、何もしなくても安定した収入が得られますなんという情報はいろいろあって、こういうことが影響

田名部匡代

2021-05-18 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

パネル設置者の資金力が十分ではないことも多くて、メンテナンスであるとか最終的な処分に係る経費確保が今後何らかの形で担保されるのかということもあると思いますし、農村の過疎化農業従事者高齢化後継者がいないだとか、また農地の受け手が見付からないだとかですね、こういうことを合わせて、結果として太陽光パネルがそのまま残されてしまうのではないかという懸念はないとは言えないというふうに思うんですよね。  

田名部匡代

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

具体的には、二〇二二年頃には使用済燃料を格納した乾式キャスクの仮保管施設燃料ブリの一時保管施設、二〇二三年以降には制御棒などの高線量の廃棄物保管施設、二〇二六年以降には燃料ブリ取り出し規模拡大に伴い増設する一時保管施設取り出し装置メンテナンス施設等設置検討をされているところであります。

梶山弘志

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

この将来戦闘機については、開発から製造、そしてメンテナンスまで入れますと、大体六兆円のビッグプロジェクトであります。イギリスも時を同じくして将来戦闘機開発するということを言っております。ここにおける協力ができるのではないかということで、今、防衛省は模索されているというふうに聞いているわけであります。  私は、アメリカとの協力関係というのは決まったわけであります。

中谷真一

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

幾つか例を申し上げますと、現在、福井県の若狭湾エネルギー研究センターというところで、この地域でのメンテナンス人材の方々を対象に廃炉関係工事等研修を行っておりますが、またさらに、福島第一発電所廃炉作業に関する原賠機構及び日本原子力研究機構における研修事業も実施しているところでございます。  

松山泰浩

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

今までみたいに自分の会社が入っているビルのメンテナンスということではもうなくなって、場合によっては根こそぎ取れるかもしれないという、そういうチャンスが金融機関にあるんですが、しかし、このことで地域が本当に発展するのかということに関しては私はちょっと疑問を持っておりますので、これはまた財務金融委員会でいろんな議論が出てくると思っております。  

上田清司

2021-05-13 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

国土交通省では、現在、遠隔浮体式洋上風力発電施設をモニタリングし、メンテナンス検査を適切に行うためのガイドラインの作成に取り組んでいるところでありまして、今後、これらの成果を踏まえ、遠隔監視による検査簡素化制度の適用に向けた検討を進め、洋上風力産業分野に取り組む事業者制度面からも後押ししてまいりたいと考えております。

大坪新一郎

2021-05-13 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

これにより、洋上風力発電設備設置工事に用いられるジャッキアップ可能な船舶、いわゆるSEP船と呼ばれる作業船や、これ以外にも建設工事メンテナンスのための作業員輸送に用いられる小型の船舶など、洋上風力発電に関連する多様な船舶需要が喚起されて、我が国造船業にとっても新たな建造需要の創出につながることが期待されます。

大坪新一郎

2021-05-12 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第6号

それから、実務的に言いますと、船の運航にはメンテナンスというのが非常に重要なんですね。これは部員を中心としてやっているんですけれども、これ誰がやるのという話です。AIができるのという話もそこにあります。それから、もう長い間培ってきた海運慣行ってあるんですね。これがAIで置き換えれるのというところで、これも全く解決策が立っていない。

逸見真

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

昨年末には、橋梁等法定点検結果、いわゆる損傷マップでありますけれども、この公表状況について国交省にお聞きをした際に、都道府県レベルでは、国の方はもう既に行っていたわけですが、都道府県レベルでは、当時は新潟県のみがいわゆる判定区分三あるいは四の施設を地図で公表していると、今後、他県についても全国メンテナンス会議等で呼びかけを行っていくというようなお話がございました。  

西田実仁

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

これは、官庁や自治体システムメンテナンス等に出入りしているベンダーの御意見でもあるんですが、システム発注におけるそのセキュリティー対策、例えば仕様書ですね、やり取りするときの、そういうのをぽんと置いておかれたり、鍵が掛かっていないところに置かれたりなんてことが散見されるというような報告も受けておりまして、やっぱりそのきちっとしたセキュリティー対策、基本となるところからやっていかなくちゃいけないというふうに

矢田わか子

2021-05-11 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

私も、実際ログハウスを建てたとき、予想よりもコストが掛かり、家を建てた後も定期的なメンテナンスをしなければいけませんでした。例えばログハウスでは、特有のメンテナンスとしてセトリングという対策があります。セトリングというのは、乾燥による木材の収縮と丸太の自重によって壁が沈み込む現象のことをいうんですが、これを調整するときにコストが掛かったりします。  

須藤元気